コンポストトイレでリホーム、古民家のトイレがエコで快適になります!

目次

古民家をリフォームされる場合、コンポストトイレをご検討ください!

古民家をリホームされる場合、くみ取り式トイレをどうするかでお考え中の方にご提案します。
下水が通っていない地域で、業者さんにリホームを依頼される場合、普通、浄化槽を設置して簡易水洗になります。そして 環境省 「単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ – 環境省」の記事でも合併浄化槽の設置を推奨しています。
設置費用だけでも100万円程度になりますし、毎年の点検費用、汲み取り費用を合わせると維持費に年間10万円が必要と言われています。
川を汚さないため、直接、生活排水を川に流さず、浄化して流すという論理は正しいと思いますが、汚れた生活排水を流さない工夫をすれば 合併浄化槽 の設置は要らないと思います。
新築の場合、確認申請が必要な地域では、なかなか難しいと言われていますが、コンポストトイレの導入をオススメします。設計士さん、業者さんに一度、ご相談されてはいかがでしょうか。
そして役所への届け出が不要の場合、ご自分でリフォームされる場合、設置は簡単です。

コンポストトイレを古民家のトイレに使うメリット、デメリットは

近年、多くの大手バイオトイレメーカーから家庭向けサイズのコンポストトイレが発売されるようになってきました。
タイプとして便と尿を大きめの撹拌槽に入れ、電力で撹拌、強力な乾燥で処理するので尿の処理が要らず快適なトイレです。これらはコンポストトイレでなくバイオトイレになります。
バイオトイレのデメリットとして、機種の価格が高く、機械が故障すればメーカー修理になり使えなくなります。そして、ライフライン、電気が使えなくなれば、稼働できなくなるのも大きなデメリットではないでしょうか。
一方、コンポストトイレのデメリットは、用を足した後、自分で撹拌槽のコンポストを撹拌しなければなりません。そして、タンクに貯まった尿の処理があります。(尿の処理方法についての記事はここをクリックしてください)
しかし、ライフラインが使えなくなった場合のトイレとして、非常用、2台目のトイレとしても、コンポストトイレの導入を考えていただく価値はあります。

古民家のトイレにオススメの困らんeトイレ50W型は暖房便座、撹拌槽の保温マットなど装備できます。
50W型暖房便座仕様

50W型は寒さ対策として暖房便座、コンポストを保温するための保温マットも設置できます。使用後は、側面の撹拌ハンドルでコンポストを撹拌します。

50W型は撹拌ハンドルが側面にありますので正面がスッキリし、使いやすいコンポストトイレです。
正面は撹拌ハンドルがなくスッキリ
冬場、尿の凍結が心配な場合、トイレ本体横に5リットルの尿タンクを設けることができます。
5リットル室内タンク仕様

尿はマイナス5度で凍結します。その間室内で5リットルタンクを使うこともできます。

こまらんeトイレの特徴は

FRP製ですので、軽量、しかも丈夫、水に強くメンテナンスが容易、大小分離の便器には、底に開閉扉を付けていますので、ウォシュレット便座が使えます。こまらんeトイレ特徴は、使いやすさ、ウォシュレット便座、コンパクトサイズ、処理能力、簡単設置です。

1 使いやすさ

 撹拌ハンドルが本体横に付いていて、座ったままハンドルを回せます。

50W型はウォシュレット便座が付けられるコンポストトイレです。

直径25センチの回転ハンドルで楽に回せます。
用を足した後、1,2周、ハンドルを回してください。
ハンドルが重たくなれば、コンポスト基材の交換時期です。便器、ハンドルを外し、中の撹拌槽を取り出してください。

2 尿分離式の便器で温水洗浄便座も設置できます

 便器の開口部には撹拌槽に尿が入らないよう扉が付いていますので、温水洗浄便座も使えます。

大小分離の便器の底にはシャッター機能の扉が付いています。ウォシュレットの洗浄水が入りにくくなっていますが、コンポスト基材が水分方にならないようにしてください。

左手側にあるレバーハンドルで扉を開けて用を足します。小便の際は、レバーを戻して用を足してください。
温水洗浄便座を使用される場合、少量の洗浄水が撹拌槽に入ります。コンポストが水分過多にならないよう注意してお使いくださ
い。

3 コンパクトな大きさ

 大きさは横幅45センチ、奥行き65センチ便座までの高さ46センチですので、既存の便所に設置できます。

50W型の撹拌器は2連式です。前側の撹拌器が主で後ろ側の攪拌器は補助的なものです。その撹拌器を補助ハンドルで操作します。

左手側の側面には、便器底扉の開閉レバー、2連撹拌器の補助ハンドルがあります。
各パーツに分ければ、既存のトイレスペースにそのまま、ドアーから簡単に入れることができます。

4 処理能力

 2連の撹拌器と理想のコンポスト基材で効率よく堆肥化します。

前後が左右対称の攪拌機です。コンポストが重たくなれば、撹拌槽を180度まわしセットし直し使用できます。

大きめの撹拌槽に、2連の撹拌器で処理能力を向上しました。撹拌槽は左右対称につくられています。回し辛くなれば、撹拌槽を180度回し、後ろ側の攪拌器が前に来るようセットしてくだし。

5 簡単工事

 撹拌槽で発生する炭酸ガスと水分を屋外に排出する配管と尿を出す配管の穴を壁に開けるだけです。

50W型背面には、標準仕様の場合、排気装置が付いています。

トイレ本体後部から配管を出す場合、排気管と尿配管を出す穴を壁に開けてください。

こまらんeトイレ50W型は4つのパーツで構成されます

こまらんeトイレは本体ケースに、内側ケース、撹拌槽が入り、そして本体ケースの上に便座を付けた便器がのります。

1 基本となる本体ケース

本体ケースの機能は、標準使用の場合、便器からの尿を受けて、側面の配管から背面に出します。本体ケース後部に排気装置が付きます。

内部は前側に、便器からの尿を受ける受け皿、左手側面に尿を流すステンレス配管、後部に排気装置が配置されています。
そして内部に断熱材が貼られています。

2 保温効果と撹拌槽を固定する内側ケース

内側ケースの機能は、コンポスト基材の保温を高め、撹拌槽を固定し、保温マットを設けることです。

ケースの前側の穴に、便器の尿排出口が入ります。
左手側側面の穴は、補助ハンドルの金具が入ります。
右手側側面の穴は、25センチの回転ハンドル用の穴です。

3 コンポスト基材を入れ撹拌する撹拌槽

撹拌槽の攪拌器が横向けの場合、撹拌するハンドルは横向きに付きます。座ったまま回せます。

寒冷仕様の場合、撹拌槽の下に加温装置の保温マットを入れます。
マットの消費電力は50ワットです。

4 開閉扉付きの大小分離の便器

大小分離の便器には撹拌槽を閉鎖できる扉が付いています。便器の前側の穴から尿が排出されます。

本体ケースの上に便器が乗ります。
外すときは、黒い取手と便器前側下部の出張り部を、上に持ち上げて外します。

こまらんeトイレ 50W型の維持・管理について

コンポストトイレは電気がなくても使えますが、少しの電気で排気装置を稼働し、暖房便座、撹拌槽の加温でより分解を良くして、トイレが快適に使えます。

排気装置で排気を屋外に出し、室内では臭いはしません

背面の排気装置は標準仕様で、排気をトイレ本体から背面の屋外に出す場合です。
標準使用の場合、背面に排気装置が付きます
屋外がトイレ本体の右手側面にある場合の、排気装置です。壁と本体の間に設けます。
右用排気ボックス

右用排気ボックスは、本体側面から右方向に配管する場合に使用します。

排気がトイレ本体の左手側面に設ける場合、左用排気ボックスを壁と本体の間に入れます。
左用排気ボックス

本体側面から左方向に配管する場合に使用します。

排気ファンはDC12V、消費電力1W仕様なので、100V電源の場合、付属のAC-DCアダプターで、電気が使えない場合、小型のソーラパネルで使えます。

冬場対策としてトイレケースが二重になっています

撹拌槽を保温する場合、内側ケースに50ワットの保温マットを設けます。

微生物は4,5度以下になると活動が停止すると言われています。
100Vの電源が必要ですが、保温便座を使用し、その熱源を攪拌槽に入れる仕組みになっています。
そして、ケースの間に断熱材を入れて保温します。
加温装置として50Wの保温マットを付けることもできます。

コンポストトイレのデメリットであるタンクに貯まった尿の処理方法は

一人一日の排尿量は1リットル程度です。そして使用するタンクの大きさを20リットルとすれば、一人の場合20日、4人家族であれば5日でそのタンクは一杯になります。使用人数が多くなれば、処理は大変だと思います。
4つの処理方法をご紹介します。

1 尿を5から10倍、水で希釈して畑に撒く

尿を水で希釈した場合、撒く量は、100から200リットル、1週間に1,2度、撒くことになります。100平米程度の畑が必要かもしれません。 冬場、雨天が続く撒けなくなり、尿の処理はできなくなります。

2 コンポスターでコンポスト作りに利用する

コンポスターに枯れ草、生ゴミを入れているところに、コンポストトイレのコンポストと一緒に尿も入れる。希釈せず入れられるので、大きいコンポスターであれば、毎日、尿を入れなくても大丈夫かと思います。 余った分は撒くことになります。

生活排水と一緒に土壌浸透処理をする

敷地が広い場合、生活排水と一緒に土壌浸透処理をする方法があります。できれば、浄化槽を設け生活排水と一緒に処理するのが一番いいと思います。大便を浄化槽に入れないので汲み取りはほとんど必要はないと思います。

尿だけを市町村のし尿回収に依頼する

尿だけを市町村のし尿回収に依頼する方法です。定期的に回収してもらう方法と、タンクが一杯になれば依頼する不定期の回収方法があるようです。500リットル程度の農業用タンクを使用した場合、100リットル1千円とすれば、500リットルで5千円です。なお、既存の便槽を尿専用のタンクに使用されればタンクの購入費用は不要です。

こまらん℮トイレは4タイプ、6機種あります、それぞれの価格です

こまらんeトイレは、1、2人用の20型、3、4人用の30型、4、5人用の40型、5、6人が使用できる50W型の4タイプをご用意しています。20型につきましては、2リットルタンクで排気装置がオプションになる20S2型、2リットルタンクで排気装置が付いている20L2型、8リットルタンクで排気装置が付いている20L8型の3機種があります。

横39,奥行き53,便座までの高さ43センチと小型の2リットルタンク式コンポストトイレです。
20S2型

2リットルタンク仕様で、排気装置がオプションになります。

横41,奥行き57,便座までの高さ45センチの2リットルタンク式コンポストトイレです。暖房便座、保温マットを装備できます。
20L2型

2リットルタンク仕様で、排気装置が付きます。

横41,奥行き57,便座までの高さ45センチの8リットルタンク式コンポストトイレです。
20L8型

8リットルタンク仕様で、排気装置が付きます。

3,4人で使用できるコンポストトイレです。
30型

3、4人用のタイプです。

4,5人で使用できるコンポストトイレです。
40型

4、5人用のタイプです。

5,6人用のコンポストトイレです。
50W型

5、6人用のタイプです。

使用される状況で仕様が違いますので、見積もりさせていただきます

こまらんeトイレの場合、標準価格として、排気装置、尿配管の設置をトイレ背面から屋外に出す仕様となっています。お客様の設置される場所が、トイレ本体の側面から屋外に出す場合は排気ボックを設置しますので、5千円高くなります。その他尿配管を床下に入れる仕様などお客様のご要望に対応できます。

※便座を暖房便座、温水洗浄便座に変更する場合、加温装置をつけられる場合、別途見積もりさせていただきます。

機種基材の量処理能力標準価格
 20S2型 12リットル60回程度13万2千円
 20L2型 同上同上 15万4千円
 20L8型 同上同上 16万5千円
30型 15リットル80回程度 17万6千円
40型 18リットル80回以上 17万6千円
50W型 22リットル100回程度 18万7千円
こまらんeトイレ4機種、6タイプの価格表です

今なら、コンポスト基材セット(約6回分の基材150㍑と微生物基材1キロ)をお付けしています。

コンポスト基材は、酸性度を調整したピートモス50リットル、バーミキュライト50リットル、もみ殻くん炭50リットルをセットにした150リットルセットを園芸店から発送しています。微生物を促進させる酵素剤1キロは、分解が悪くなった場合、50グラム単位でふりかけて使用して下さい。

お問い合わせはコンポス技研までお願いします;0740-36-1295

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧頂きましてありがとうございます。弊社はお客様のご希望をFRP技術で実現のお手伝いをさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。

目次
閉じる